本文へ移動

ブログ

◆2025年 GWの休業日のお知らせ◆

2025-04-16
【2025年 GW中の休業日のご案内】

4月29日(火) <昭和の日>

・5月  1日(木) <創業記念日>

・4/30(水),5/2(金) 通常営業

・5月3日(土)~5月6日(火)

 ※5月7日 水曜日から、業務再開となります

  ご不便をお掛け致しますが
  なにとぞご了承のほど、宜しくお願い致します。





“横引き高性能サッシ”の不具合も修理できます‼

2025-04-11
注目NEW
今回ご紹介するのは
不具合が起きた窓の部品が既に廃盤となっており
後継の部品が取寄せ不可能のため修理が出来ず
お困りの現場でした

弊社では部品の製作も可能でしたが
製作品はかなりの高額となり
こちらの現場の場合は
実際に製作して取付けた場合でも
動きの改善が望めない可能性がありました

不具合が起きている部品を点検したところ
部品をメンテナンスし
再度利用する事となりました

不具合を起こしている窓
窓の状態
修繕後の窓
今回、部品をメンテナンスする事で
動きに改善がみられ
何より施工費を格段に抑える事が出来ました

但し、この方法はいつでも使えるわけではなく
部品の破損や劣化などが見られる場合は
メンテナンスは出来ません

幸い、今回の現場は部品に問題はなかったので
部品を再利用してのメンテナンスとなりました

最近お問い合わせの多い“横引き高性能サッシ”ですが
部品が無いことが多く
多くの現場様の場合は
「カバー工法」をご提案されることが多いそうです

「カバー工法」ですと部品は新しくなりますが
概して窓は小さくなります

弊社の「部品メンテナンス方法」であれば
・現状の窓を以前と変わらず使う事が出来る
・施工費を格段に抑える事が出来る
・工事期間が「一窓一日(通常施工)」で済むので
 テナント様のご不便も最小限で済みます


・最近、窓や扉の動きが悪い
・なんとなく外の音が聞こえるようになった
・風切り音が聞こえるようになった など
「何かおかしいな?」と思ったら
早めに(株)ハセガワへご連絡ください

窓や扉についてお悩みの折は
施工経験豊富な(株)ハセガワへご相談ください
お客様の様々な“お悩み”にご対応いたします

マンション通用口を自動閉鎖できるようにする

2025-04-08
注目NEW
今回ご紹介するのは
マンション通用口の大型門扉にオートヒンジを設置し
自動閉鎖できるようにした工事です

通用口の扉は様々な方が利用されるため
閉めたつもりでも
キチンと閉まっていない事もあり
防犯上問題となっていました


施工前 キチンと閉まり難くなっていました
施工前は一般的な丁番が使われていました
施工中
施工完了
施工完了
実際の扉の動き
今回の現場では
通用口が「手動開閉式」で閉め忘れが起こりがちのため
確実に閉まる「自動閉鎖」をご希望でした


こんな不便な点があるのだけれど…
こんな便利な機能を付けたいのだけれど… など
(株)ハセガワでは
お客様の様々な“お悩み”にお応えすべく
お客様のご要望に沿った施工をご提案します
是非ご相談ください

窓や扉についてお悩みの折は
施工経験豊富な(株)ハセガワへご相談ください


ブラインドインの窓を修理しました

2025-04-02
注目NEW
今回ご紹介するのは
ブラインドが内蔵されている窓の工事です


通常の窓と比べてブラインドが内蔵されている為
部品が破損した場合は、窓の構造を理解した業者が
ブラインドを取付けなくてはならない為
一般のブラインド施工業者では施工が難しい現場です
今回の現場ではブラインドの洗浄も実施しました
施工前
施工中 ブラインドを取り外しました
取り外したブラインド 部品が破損しています
洗浄後のブラインド 破損部品がきれいに修理されています
施工完了
今回の現場では
ブラインドの部品が破損しており
部品の交換をしましたが
ブラインドが古かったため、洗浄も行いました

一般のブラインド施工業者様ですと
ブラインド内臓窓への施工は難しい場合が多いのですが
弊社の場合はワンストップでの施工が可能です
是非(株)ハセガワにご用命下さい


こんな条件での施工は出来るだろうか?
こんな場所への施工は出来るだろうか?

窓や扉についてお悩みの折は
施工経験豊富な(株)ハセガワへご相談ください
お客様の様々な“お悩み”にご対応いたします

老人ホームの窓を修理しました

2025-04-01
注目NEW
今回ご紹介するのは
老人ホームの掃き出し窓の修理工事です


頻繁に開け閉めする窓が
経年劣化により戸車が重くなり
ハンドルも締まりも悪くなったため
修理が必要となりました

施工前
施工中 窓を取り外します
施工中 取り外した窓を調整します
施工完了 新しいハンドルを取付けました
施工完了
老人ホームやホテルなどは
火災が発生した場合の安全の確保が最重要要件です

いざという時には、事前のメンテナンスにより
老人ホームの入居者様やホテルのお客様などの
安全な避難経路を担保、確保する事が出来ます


窓や扉の開け閉めが重くなる等の不調が起きたら
(株)ハセガワにご連絡を下さい

早期のメンテナンスをご用命いただければ
戸車の動作確認や、窓枠・ハンドル等各部品の調整を行います
初期段階でメンテナンスを行えば
少ない費用で最大限の機能を保持する事が出来ます

また、弊社の施工では
火災発生時に連動する電気錠等との機能を保持し
動作確認を含むワンストップでの施工が可能です


安全性を重視されるお客様には
様々な視点からのご提案が可能です
是非(株)ハセガワにご相談ください

<参考>

お客様の様々な“お悩み”にご対応いたします
是非(株)ハセガワにご相談ください



TOPへ戻る