ペアガラス内が白濁した窓を 足場を組んで工事しました
2023-05-18
注目
今回ご紹介する現場は
オフィスビルの4階にある
網入りペアガラスのお部屋です
ペアガラスの内側の膜部分に雨水が入り込み
白濁してしまい、お困りの現場です
ペアガラスが白濁してしまった窓も
(株)ハセガワで、足場を組んでの施工も可能です
施工が難しい現場でも
お客様のご要望をお伺いして解決いたします
是非(株)ハセガワにご相談ください
お客様の様々な“お困りごと”にもご対応いたします
是非一度、株式会社ハセガワご相談ください

ホテルの<自動ドア>の更新工事をしました
2023-05-11
注目
行動制限が解除されたGWも終わり
(株)ハセガワも様々な現場に出かけております
今回ご紹介する現場は
ホテルの入り口にある「自動ドア」の
駆動部品が故障したため
ドア以外の部品を全て交換しました
自動ドアも経年劣化により
様々な交渉が出てくる扉となります
動きに小さな違和感を感じたら
是非(株)ハセガワにご相談ください
お客様の様々な“お困りごと”にもご対応いたします
是非一度、株式会社ハセガワご相談ください

◆2023年 GW中の休業日のお知らせ◆
2023-04-19
NEW
【2023年 GW中の休業日のご案内】
2023年4月29日 土曜日<昭和の日>
~2023年5月7日 日曜日
(上記日程の内、5/2(火)のみ営業いたします)
2023年4月29日 土曜日<昭和の日>
~2023年5月7日 日曜日
(上記日程の内、5/2(火)のみ営業いたします)
※5月8日 月曜日から、通常の業務再開となります
ご不便をお掛け致しますが
なにとぞご了承のほど、宜しくお願い致します。

金町浄水場の扉を修理しました
2023-04-03
注目
4月を迎え新年度が始まりました
(株)ハセガワも新たな気持ちで
お客様のお悩み解決にお力添えすべく
頑張る所存です
どうぞよろしくお願い致します
さて、今回ご紹介する現場は
外にあって雨風を受けた為に
経年劣化の為、扉の丁番ががたつき
扉表面の塗装が劣化しておりました
この為、扉を全体的に取り換える事になり
カバー工法によって改修する事になりました
経年劣化の為に
扉だけでなく枠も錆などが生じてしまい
動きにくくなってしまっても
様々な工法を駆使して
スムーズに開け閉めのできる扉にする事が出来ます
不便を感じているこの場所を「何とかしたい!」
そんなお客様のご要望にも
最適なご提案をさせて頂きます
お客様の様々な“お困りごと”にもご対応いたします
是非一度、株式会社ハセガワご相談ください

国立科学博物館の排煙窓を修繕しました
2023-03-23
注目
(株)ハセガワでは排煙窓の修理も行っています
コロナ禍で換気の重要性が高まりました
「排煙窓」は火事が起きた際に
いち早く煙を排出する機能を持っていますが
同時に換気も行う事が出来ます
今回は、上野にある国立科学博物館の
『THEATER36〇(シアター サン・ロク・マル)』がある建物の排煙窓が
動かなくなったため修理に伺いました
(株)ハセガワでは
ビルの窓の他にも
このような排煙窓の修繕も行っています
「排煙窓」は火災の時に活躍する設備です
日頃からメンテナンスに気を配り
「最近、排煙窓の動きが悪いな…」と感じたら
是非、(株)ハセガワへお問い合わせください
お客様の様々な“お困りごと”にもご対応いたします
是非一度、株式会社ハセガワご相談ください
