マンションエントランスドアのリニューアル工事
2021-03-20
マンションエントランスに採用される扉には
マンションのブランドイメージを高めるために
デザイン性の高いものを使用する事が多くあります
今回ご紹介する工事は
そんなデザイン性を保持しつつ
利便性の向上も要求される工事となりました
マンションのブランドイメージを高めるために
デザイン性の高いものを使用する事が多くあります
今回ご紹介する工事は
そんなデザイン性を保持しつつ
利便性の向上も要求される工事となりました
施工前のエントランス扉です
ガラスの扉には
凝ったデザインのドアハンドルが取り付けられております
このドアハンドルは新しい扉にもそのまま取り付けます
ガラスの扉には
凝ったデザインのドアハンドルが取り付けられております
このドアハンドルは新しい扉にもそのまま取り付けます
工事が完了しました
新しい透明性の高いガラス扉が取り付けられました
デザイン性の高いドアハンドルも取り付け
マンションエントランスがリニューアルされました
今回の工事に合わせて
電気錠の工事も並行して行いましたので
更に利便性が高まりました
このように
お客様の様々なご要望にお応えした
各種施工工事をご提案できます
お気軽にご相談ください
新しい透明性の高いガラス扉が取り付けられました
デザイン性の高いドアハンドルも取り付け
マンションエントランスがリニューアルされました
今回の工事に合わせて
電気錠の工事も並行して行いましたので
更に利便性が高まりました
このように
お客様の様々なご要望にお応えした
各種施工工事をご提案できます
お気軽にご相談ください

“窓の健康診断”から“修繕工事”へ
2021-02-26
“窓の健康診断”実施後には
この様な報告書類を作成しております。
今回、これら“窓の健康診断”の結果を基に
窓の不具合箇所の修繕工事を行いました
この様な報告書類を作成しております。
今回、これら“窓の健康診断”の結果を基に
窓の不具合箇所の修繕工事を行いました
このような様々な点検、調整工事を実施し
窓を万全な状態にする事で
新しいテナント様に
快適な状態の窓をお使いいただけるようになりました
快適な状態の窓をお使いいただけるようになりました
******************************************
昨今のコロナウィルス対策として
オフィスの窓を
換気をする為に窓を開け閉めする事が多いと思います
久々に窓を開け閉めをする時に
様々な不具合が生じる事も多いようで
修理や調整のお問い合わせが増えています
特殊サッシの工事を実施する場合は
①作業に支障のある窓前の什器がないこと
②部品交換等の作業をするための窓を寝かせる広さの必要性
といった条件が必要となります
先ほどご紹介した様に
テナント様が退去されたタイミングですと
窓前に置かれていた什器がないので
十分なスペースを確保する必要がある特殊サッシの
最適な状態で点検・調整を実施する事が出来ます
もしお客様のビルで、テナント様が退去される事があれば
是非、「窓の健康診断」をご検討ください!
是非、「窓の健康診断」をご検討ください!

オシャレな<ガラスの庇>を取り付ける
2021-01-12
新しい年が明けました
(株)ハセガワの社員一同
元気に新しい年を迎えました
本年も
皆様の“困った”を解決するお手伝いをすべく
東奔西走する所存です
本年もどうぞよろしくお願いいたします
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて新年最初のご紹介は
オシャレな外観に合わせて
《強化ガラス》を玄関庇として取り付ける工事です
(株)ハセガワの社員一同
元気に新しい年を迎えました
本年も
皆様の“困った”を解決するお手伝いをすべく
東奔西走する所存です
本年もどうぞよろしくお願いいたします
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて新年最初のご紹介は
オシャレな外観に合わせて
《強化ガラス》を玄関庇として取り付ける工事です
工事前はこのような感じで
エントランスには雨水がそのまま吹き付ける状態でした
エントランスには雨水がそのまま吹き付ける状態でした
庇を取り付ける準備として
壁に金具を取り付けます
壁に金具を取り付けます
重たい《強化ガラス》なので
荷重を支える金具は慎重に取り付けていきます
荷重を支える金具は慎重に取り付けていきます
建物の入り口が庇で陰になる事もなく
明るいイメージのエントランスとなりました
このように
お客様のイメージに合わせて
各種施工工事をする事も可能です
お気軽にご相談ください
明るいイメージのエントランスとなりました
このように
お客様のイメージに合わせて
各種施工工事をする事も可能です
お気軽にご相談ください

◆2020年 冬季休業日のおしらせ◆
2020-12-24
今年も残すところあと数日となりました
思いもかけないコロナウィルスの猛威に
様々な対応を余儀なくされた一年でした
来る新しい年には
コロナの辛い日々が一掃されることを祈りつつ
新しい年を迎える準備をしています
思いもかけないコロナウィルスの猛威に
様々な対応を余儀なくされた一年でした
来る新しい年には
コロナの辛い日々が一掃されることを祈りつつ
新しい年を迎える準備をしています
【2020年 冬季休業日のご案内】
2020年12月29日 火曜日
~2021年1月5日 火曜日
*1月6日 水曜日から通常の業務再開となります
ご不便をお掛け致しますが
何卒ご了承のほど、宜しくお願い致します
2020年12月29日 火曜日
~2021年1月5日 火曜日
*1月6日 水曜日から通常の業務再開となります
ご不便をお掛け致しますが
何卒ご了承のほど、宜しくお願い致します

Wi-Fiを利用した“リモートロック”は「非接触」
2020-10-20
暑かった夏も過ぎ
だんだんと秋が深まっています
秋と言えば「スポーツの秋」
皆様どんなスポーツをされていますか
スポーツをする場所として
「体育館」などの公共施設がありますが
使用のたびに
鍵の受け渡しが発生するので
「結構面倒だなぁ~」と
思っておられる方が多いのではないでしょうか
今回ご紹介するのは
こういった公共施設で威力を発揮する
『Wi-Fi利用のリモートロック』です
だんだんと秋が深まっています
秋と言えば「スポーツの秋」
皆様どんなスポーツをされていますか
スポーツをする場所として
「体育館」などの公共施設がありますが
使用のたびに
鍵の受け渡しが発生するので
「結構面倒だなぁ~」と
思っておられる方が多いのではないでしょうか
今回ご紹介するのは
こういった公共施設で威力を発揮する
『Wi-Fi利用のリモートロック』です
さて、Wi-Fiを利用すると
どんなメリットがあるでしょうか
【管理側のメリット】
①暗証番号がカギとなるので
管理する側が
番号が使える期間や時間帯を指定できる
②突発的な問題が生じても
遠隔操作でドアを開け閉めする事が出来る
③電池式なので
電源工事の必要がなく
専用サーバーや配線工事は不要
④施設運営の省人化・無人化を実現
【利用者のメリット】
メール等で暗証番号を受け取り
暗証番号を入力し
鍵の受け取りなしで入室可能
このように様々なメリットがあるリモートロック
最近では
withコロナ下での新しい生活様式の普及で
接触を減らす目的で
導入される地方自治体等が増えております
ぜひ導入をご検討下さい
工事はこんな感じで進めます
どんなメリットがあるでしょうか
【管理側のメリット】
①暗証番号がカギとなるので
管理する側が
番号が使える期間や時間帯を指定できる
②突発的な問題が生じても
遠隔操作でドアを開け閉めする事が出来る
③電池式なので
電源工事の必要がなく
専用サーバーや配線工事は不要
④施設運営の省人化・無人化を実現
【利用者のメリット】
メール等で暗証番号を受け取り
暗証番号を入力し
鍵の受け取りなしで入室可能
このように様々なメリットがあるリモートロック
最近では
withコロナ下での新しい生活様式の普及で
接触を減らす目的で
導入される地方自治体等が増えております
ぜひ導入をご検討下さい
工事はこんな感じで進めます
各種扉に取り付けが可能です
どうぞお気軽に㈱ハセガワにご相談ください
どうぞお気軽に㈱ハセガワにご相談ください
